1930年代から日本のグラフィックデザインを牽引した河野鷹思(1906-1999)。彼の活動はイラストレーションやポスターなどのグラフィックという枠のみならず、映画のセット、演劇の舞台装置、ファッション批評など、幅広い分野に及びました。「河野鷹思アーカイブ」では、彼の戦前からの多様な仕事を蒐集し、書籍やウェブサイトを通じて、稀代のデザイナーの功績を次世代につないでいきます。
Takashi Kono (1906-1999) led Japanese graphic design from 1930. Not only in illustration and poster graphics, he was very active in many fields such as movie set, theater stage set, fashion critic. We collect his various work from before WW2 and pass down his achievements as a designer, who’s like none other, to the next generation throughout books and websites.
1930年代から日本のグラフィックデザインを牽引した河野鷹思(1906-1999)。その仕事は、亀倉雄策、早川良雄、仲條正義らに影響を与え、現在の日本のグラフィックデザイナーの土壌を築いた一人としても知られています。現在、河野鷹思の仕事を蒐集し、アーカイブ化を進めています。本ウェブサイトで作品の一部を紹介しつつ、公式インスタグラムにて更に多くの作品を投稿していきます。ぜひ、インスタグラムからの発信もお楽しみください。
Takashi Kono (1906-1999) led Japanese graphic design from 1930. His work influenced Yusaku Kamekura, Yoshio Hayakawa and Masayoshi Nakajo. He is known as one of inventors to cultivate modern Japanese graphic design. Now we’ve been collecting work of Takashi Kono and making it an achieve. We introduce a part of his works through this website and post even more on our official Instagram. Please enjoy our Instagram contents too.
1906年東京・神田生まれ。本名・河野孝。東京美術学校(現・東京芸術大学)図按科在学中に、築地小劇場で舞台装置家・吉田謙吉に師事。29年、松竹キネマ(現・松竹株式会社)に入社、宣伝部で広告デザインを担当するかたわら、映画美術や演劇・舞踏の舞台美術、装幀、雑誌のイラストレーションなどを多数手掛ける。34年、名取洋之助主宰の第二次日本工房に参加、対外宣伝誌『NIPPON』の表紙デザインなどを手がける。36年フリーランス。41年、東京・銀座で初の個展「河野鷹思風俗童画展」。陸軍に徴用されジャワで宣撫工作に従事、終戦後抑留を経て46年帰国。戦後最初の仕事は伊藤逸平主宰の風刺雑誌『VAN』の表紙。47年、新東宝映画撮影所の契約美術監督。51年、日本宣伝美術会(日宣美)創設に参加。53年、国際(のち日本)デザインコミッティー創設委員及びロゴデザイン、55年、グループ展「グラフィック’55」(原弘、亀倉雄策、伊藤憲治、大橋正、早川良雄、山城隆一、ポール・ランド)に参加。この時に出品したポスター「淡交」が、61年にMoMA(ニューヨーク近代美術館)のパーマネントコレクションとなる。59年総合デザイン事務所「デスカ」(designers kono associates DESKA)設立。創設時のデザイナーに、江島任、落合鎮、日下弘、杉浦範茂、仲條正義、福田繁雄、森下俊彦。グラフィック、パッケージ、ディスプレイ、広告制作、プロダクト、ブックデザインなどのアートディレクションを務める。ミラノAGI展日本代表(61年)、世界デザイン会議実行委員(60年)及びロゴデザイン、第18回オリンピック東京大会デザイン委員(64年)、第11回冬季オリンピック札幌大会公式ポスター、個展「河野鷹思のさかな展」(67年)、ポーランド国際ポスタービエンナーレ審査委員長(68年)、日本万国博覧会日本政府館展示設計(70年)など幅広い分野で活動。日本におけるデザインの発展に重要な役割を果たし、国際的な評価を得た。また、武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)、女子美術大学、東京藝術大学、愛知県立芸術大学の各校でデザイン教育に携わり、大学創設(66年)に尽力した愛知県立芸術大学では83年から89年まで学長を務めた。83年日本人初のロイヤルデザイナー・フォア・インダストリー(英国王室芸術協会)の会員に選出。86年、東京アートディレクターズクラブ(ADC)の「Hall of Fame」に選出される。92年、勲三等瑞宝章授章。99年永眠。享年93歳。 (文中敬称略)
Born in Tokyo. Graduated from Tokyo Academy of Fine Arts (the present Tokyo National University of Fine Arts and Music) in 1929, his early works including posters, advertisement, costume and set design for play and movies (Tsukiji Little Theatre, Shochiku Kinema film company). Participated Nippon Kobo from ’34 to ’39 as art director, founded his own studio in ’36, established DESKA in ’59, worked for book design, magazine covers, packaging, advertisement, stage set, display, textile and monumental design. Taught design at Musashino University, Tokyo National University of Fine Arts and Music, Joshibi University of Art and Design, and Aichi Prefectural University of Fine Arts and Music where he later served as president. Lectured at the Ulm School of Design in ’63. Became the Japanese AGI president in Milano’61. Presiding judge at the International Warsaw Poster Biennale in ’68. Was appointed a Royal Designer for Industry (Gr.Br.) in ’83, and the Hall of Fame for Tokyo Art Directors Club in ’86. Had One-man exhibition in ’41, ’67, and the posthumous one was held at Ginza Graphic Gallery (GGG) in 2003 and The National Museum of Modern Art, Tokyo in 2005. Published ‘Package Design’ in ’54, and ‘Takashi Kono My Momentum’ in ’83.